名古屋の住宅診断ならHIあすなろ事務所

2件目診断0円! [ 対応エリア ] 愛知県・岐⾩県・三重県・⻑野県

0120-959-668

平 日/9:00~18:00(水曜休)
土日祝/10:00~17:00

お申し込み お問い合わせ

お役立ち情報

設計

間取りを考える時重要なこと

間取りを考える場合まず初めにやらなければいけない事は『ゾーニング』と言われるものです。 『ゾーニング』とは、間取りのプランニングのため、用途や機能等の観点から居住ゾーンを区別することです。 そしてゾーニングと同時に考えなければいけないの...
マンション

マンションはどんな構造があるか

マンションは利便性やセキュリティーなどの点から都心部を中心に人気が高いです。特に中古マンションは築浅や駅近の物件が今売れているようです。 今日はマンションの構造についてお話します。 マンションの構造は大別すると『ラーメン構造』と『壁式構...
土地購入

周辺環境のチェックポイントとは

土地探しでまず行なわなければならないことはエリアの設定となります。エリアを絞る場合、新しい生活を始めるにあたり都心部にするか郊外にするかで迷う方もみえることでしょう。 エリアが決定したら、より的をしぼった本格的な土地探しをすることで候補地...
注文住宅

工事着工後にプラン変更しても大丈夫か?

通常、住宅のプラン(間取り・仕様など)は契約前に決定していきます。 もちろん契約後の間取りや仕様の変更も可能だとは思いますが、間取りについては極力契約前にきっちり決めておいた方が契約後もスムースに”家づくり”は進んでいくものです。 では...
Q&A

自己資金はどれくらい必要ですか?

家づくりを考えた時、避けては通れない事があります。 そうです。資金計画を立てることです。 今日は資金計画をするにあたり、よくある質問に対してお答えしたいと思います。 多くの人が、住宅ローン+自己資金を取得費用にあてる訳ですが、ローンば...
家づくりの新常識

新耐震基準を満した家づくりを考えよう

今年こそ"家づくり”を進めようと考えてみえる方が多いかもしれませんが焦らずじっくり取り組んで欲しいと思っています。 2012年末に地震調査委員会は30年以内に震度6弱以上の地震が起きる確率は2年前の調査と比較すると『高くなった』と発表して...
一戸建て

あなたに合った家づくりはどっち?

戸建住宅というと、次の2つに大別できますよね。 注文住宅 と 分譲住宅 例えば、下記のフローの場合は分譲住宅を購入した方が向いている人の考えと言えるでしょう。 土地をもっている・・・NO ↓ ライフスタイルや家族構成に特徴がある・・・N...
資金計画

予算オーバーになりやすい住宅の種類とは

あなたにピッタリの住宅の種類はなんですか? もしも既にあなたが購入を考えている住宅の種類が決まっているのであれば、その住宅購入にかかる費用はどれくらいかかる考えたことは当然あることでしょう。 住宅を購入しようとした時、次の住宅のうちから...
設計

外観デザインのタイプ

家づくりで一番楽しいと感じることができるのは間取りや外観を考えることではないでしょうか? 快適な家づくりのためには、様々なプランを見て研究して欲しいものです。今日は「外観デザイン」についてお伝えしていきますね。 代表的な5タイプのデザイ...
家づくりの新常識

家づくりのメリット・デメリット

今日は、家づくりにおけるメリット・デメリットについてお伝えします! 主なメリットを挙げると、 ・現在、税制の優遇がある。 ・地価が高騰すれば資産額が増える。 ・ローンを支払い終えれば、大きな資産となる。 ・将来、売る、貸す、リフォームす...

TOP

Copyright (C) HI ASUNARO OFFICE.
All Rights Reserved.

申し込み 問い合わせ LINE相談
タイトルとURLをコピーしました