基礎工事が着手され、業者さんから「何か埋まっているみたいです。」と言われたら・・・ 以前建っていた建物の基礎や、石、岩、木の根っこ、瓦、陶器、コンクリートガラ(コンクリートの破片や塊)など、何か埋設物があったら撤去しなけ […]
More from: 中古住宅
中古住宅の保証期間を延長する方法
現在、新築住宅には『住宅瑕疵担保責任保険』により10年間の保証が付きます。 しかし、中古住宅ではこの保証期間は新築住宅と比較するとかなり短いです。 中古住宅の場合、不動産会社などの事業者が売主であれば2年間の保証(瑕疵担 […]
位置指定道路と私道の違いとは?
位置指定道路と私道の違いって何でしょう? 住宅を建てる土地は、道路に接していなければなりません。さて、巾が何mあれば良かったでしょうか? そうです ・・・ 4mです! この道路には、「国道」、「都道府県道」、「市区町村道 […]
中古マンションの賢い選び方
中古マンションはやはり新築マンションと比較すると割安感があります。住みたいエリアや部屋の広さを決めている人には選択肢が広がる可能性があります。 また、実際のものを見る事ができたり、取得後即入居が可能なケースもあり、取得計 […]
重要事項説明を受けるタイミング
『重要事項説明書』って知っていますか? 重要事項説明書とは、不動産の取引において宅建業法の規定で、契約成立までの間に説明をすることが義務づけられた不動産の重要な事項を説明する書類のことです。 これは買主が取引内容を十分理 […]
中古住宅を買った後のリフォーム業者の選び方
最近は、新築物件にこだわらずに“中古”の一戸建てやマンションを購入して自分のライフスタイルに合せ住まいをカスタマイズする方が増えています。 “住まいをカスタマイズ”っていうと聴こえがイイですね。一般的にはリフォームとかリ […]
買ってはいけない中古住宅とは?
中古物件購入の最大のメリットは、価格ではないでしょうか。そして新築と違って、もうすでにでき上がっているため実物を見て購入の判断ができるところもメリットの一つとしてあげられます。 しかし、現物だけをみてもわからない中古物件 […]
中古マンションの構造は何で確認すればいいですか?
中古マンションは、マンションの構造部分については確認のしようがありませんし、設計図書を見せてもらっても素人ではなかなか判断できません。 自分では確認はできないかもしれない事ではありますが、マンションの耐久性に関わる問題で […]
中古住宅の瑕疵担保責任とは何ですか?
新築住宅を購入する際には「瑕疵担保責任保険」、中古住宅を購入する時には「瑕疵担保責任なし」等チョット難しい言葉が出てきます。 今回は「中古住宅の瑕疵担保責任」についてお話します。 『瑕疵(かし)』・・・あまり聞かない言葉 […]
こんな擁壁(よう壁)がある土地は危険
一見して大丈夫かなぁと思う『擁壁(よう壁)』がある土地は危険 がいっぱいです。。。 あなたが土地探しをしていると、こんな土地と出会うようになるかもしれません。 ●道路との高低差がある ●隣地との高低差がある ●隣地側に崖 […]