土地購入 ハウスメーカーに土地探しをさせるときの注意点 自分で土地を探す人、ハウスメーカー(以下HM)等の住宅施工会社に土地探しを依頼する人、土地探しには様々な形態があります。 土地をHM等に探してもらう場合、次の様なメリットがあります。 1.土地と建物を併せて考えることができる HM等が土... 2018.07.11 土地購入注文住宅一戸建て
注文住宅 ユニットバスメーカーの選び方 ユニットバス(以下UB)は、様々な大きさや機能、そしてメーカーも多く、その中から一つを選ぶことはとても大変な作業になります。 年々、UBは多くの機能が付加されるようになり、ただ体を洗うだけの場所から“くつろぎの空間”へと変わってきま... 2018.07.04 注文住宅設計一戸建て
家づくりの新常識 工事中の電気料金は誰が支払うのか? 家づくりでよくあるトラブルの中に“工事中の電気料金の支払い”があります。 購入費と比較したら少額かもしれませんが、一時的とはいえ月々の生活費に加算されると結構な金額になります。よって、電気料金は誰が支払うべきか事前に知っておく必要が... 2018.06.27 家づくりの新常識注文住宅一戸建て
家づくりの新常識 家づくりの諸費用は何%みればいいですか? Q.家づくりにかかる諸経費は何%みておけばいいですか?また解体費用や地質調査費はどの程度費用がかかるのでしょうか? A.まず諸経費は家づくりにかかる総費用の5%位を目処に計画してみて下さい。 諸経費は以下の項目となります。 ・土地の測... 2018.06.20 家づくりの新常識注文住宅資金計画一戸建てQ&A
注文住宅 屋根材を選ぶ時の注意点 住宅診断の中には屋根裏(小屋裏)の検査があります。夏の屋根裏は40℃以上あり、屋根裏に入ると1分も経たないうちに汗が噴き出してきます。 大人は45℃以上の気温で約1時間もすると熱中症になるというので、これからの季節気を付けなければな... 2018.06.13 注文住宅設計一戸建て
注文住宅 建物配置の間違いは大きなトラブルに。。 今日は、数年前私が建築中に実施した住宅検査であった現場のとんでもない話を紹介します。 当時、お客様から『そろそろ着工します。』との御連絡をいただき、一度現場を確認しておこうと思い現場へ立ち寄ってみたときのことです。 現場に付く... 2018.06.06 注文住宅一戸建て
家づくりの新常識 道路後退(セットバック)とは? 購入検討している土地は巾何mの道路に接していなければならいでしょうか? そうです。 4m です しかし、接する道路の巾が4mに満たない土地もたくさんあります。このような土地では、道路の中心から2m後退したところを道路と敷地の境界とみなす... 2018.05.30 家づくりの新常識土地購入
土地購入 重要事項説明を受けるタイミング 『重要事項説明書』って知っていますか? 重要事項説明書とは、不動産の取引において宅建業法の規定で、契約成立までの間に説明をすることが義務づけられた不動産の重要な事項を説明する書類のことです。 これは買主が取引内容を十分理解し、納得した上... 2018.05.16 土地購入一戸建てマンション中古住宅
家づくりの新常識 バリアフリー住宅の注意点 現代の住宅では、バリアフリー仕様が当たり前の様に適用されてきています。 バリアフリーとは、障害を取り除くことですが、住宅では一般的に“段差をつくらない”、“手摺をつける”といったことが基本になっています。 しかし、この2点だけでは本当の... 2018.05.02 家づくりの新常識注文住宅設計一戸建て
家づくりの新常識 中古住宅を買った後のリフォーム業者の選び方 最近は、新築物件にこだわらずに“中古”の一戸建てやマンションを購入して自分のライフスタイルに合せ住まいをカスタマイズする方が増えています。 “住まいをカスタマイズ”っていうと聴こえがイイですね。一般的にはリフォームとかリノベーションといい... 2018.04.18 家づくりの新常識中古住宅