名古屋の住宅診断ならHIあすなろ事務所

2件目診断0円! [ 対応エリア ] 愛知県・岐⾩県・三重県・⻑野県

0120-959-668

平 日/9:00~18:00(水曜休)
土日祝/10:00~17:00

お申し込み お問い合わせ

家づくりのセカンドオピニオン

バリアフリー住宅の注意点

現代の住宅では、バリアフリー仕様が当たり前の様に適用されてきています。

バリアフリーとは、障害を取り除くことですが、住宅では一般的に“段差をつくらない”、“手摺をつける”といったことが基本になっています。

しかし、この2点だけでは本当の意味での“バリアフリー住宅”とは言えません。では“バリアフリー住宅”にするためには、どのような仕様にすればいいのでしょうか。

高齢化が進む中、いずれ私たちも高齢者の仲間入りとなる日が必ずやってきます。すこし先の話ではありますが、新築時に将来においても快適に暮らせる“バリアフリー住宅”の要素を取り入れておけば、将来のリフォーム費用を抑えることもできると思います。

では、バリアフリー住宅の注意点は?について解説します。

1.段差をつくらない・・・廊下と各部屋、洗面所と浴室など極力段差をなくしましょう。年をとるとほんの数センチの段差でもつまづきやすくなるものです。

2.手摺の設置・・・玄関や階段等、どうしても段差ができてしまう所や座ったり立ったりするトイレ、浴室等にも必須です。

3.引き戸を使う・・・開き戸は車いす利用者には利用しづらい。利用頻度が高い戸について検討する。

4.滑りにくい床材を利用・・・床材は滑りにくい材質のものを選びましょう。特に浴室には気を使いたいです。

5.高齢者の居室は1階に・・・高齢者にとって階段の昇り降りはかなり負担が掛かります。1階に居室を配置し1階のみで生活できる様配慮します。和室より洋室にしてベットを置くことで寝起きの負担を軽減できます。

6.水廻りは広めに・・・トイレ、洗面所、浴室は介護のことを考えたら、スペースがあった方が使い勝手がいいです。

7.家の中の温度差をなくす・・・特に冬場は、暖かい部屋から温度の低い浴室などに入ると温度差によるヒートショックで血圧が急変し、脳卒中や心筋梗塞などにつながる恐れがあります。特に高齢者に対してはこのヒートショックを起こさせない様な配慮が必要になってきます。

こうしたヒートショックを起こさせない為には、住宅の高気密化・高断熱化は必須となり、入浴前に暖房を行うなどの対応も必要となります。

私は“バリアフリー住宅”にするならば平屋建ての住宅をお薦めします。

現在の家を建てる前は、小さな家でしたが平屋建てでした。今の様に階段を昇り降りしなくていいし、戸建てでも上下階の音を気にする必要もありません。今思えばとても住みやすかったように思います。

また家を建てるなら絶対平屋建てにしますね!

平屋建ては“バリアフリー住宅”を考えている方にとっては最適な選択だと思いますよ。平屋にすることで動線がシンプルになりますし、廊下の幅を広めにするなどまた違う意味でのバリアフリー化が図れます。子供から高齢者まで安心な家になるではずです。

ただし、土地が多少広くないと計画できないというデメリットはありますが・・・

一度、平屋建ても考えてみてはいかがでしょうか?

TOP

Copyright (C) HI ASUNARO OFFICE.
All Rights Reserved.

申し込み 問い合わせ LINE相談
タイトルとURLをコピーしました