注文住宅を建てようとする人は、HMや工務店に依頼する方が一般的に多いと思いますが、設計事務所に設計から監理を依頼し建てられる方も増えています。
HMや工務店をチョイスした場合の契約までの流れは、下記の様になります。
1.仮契約・・・建築会社を決定した段階で仮契約をします。ここでは10万円程度の手付金が必要となります。
2.基本設計・・・間取りの打合せから始まり、平面図や仕様書など基本設計図面の作成に入ります。
3.見積書の作成・・・基本設計図面を基に、見積書を作成します。
4.設計変更・・・見積書が提出され、予算上の問題があれば、予算内になる様、設計変更の摺り合せを行います。
5.再見積書の作成・・・設計変更後の見積書を作成します。問題なければ契約となります。
6.本契約・・・工事請負契約をします。
一方、設計事務所に設計を依頼した場合は以下の様な流れになります。
1.仮契約・・・設計事務所と仮契約をします。10万円程度の手付金が必要となります。
2.基本計画・・・現地調査を行いラフプランを作成します。建物の配置図や平面図(間取り図)を作成します。
3.設計監理契約・・・ラフプラン及び設計監理料にOKを出したら設計監理契約を行います。
4.基本設計・・・基本計画を基に、詳細な図面を作成するために具体的に設計を開始します。各部の寸法や仕上げ、設備機器について打合せを重ねイメージを決定していきます。
5.実施設計・・・基本設計をもとに詳細図面を作成していきます。各部の詳細(納まりという)を図面に落とし込んでいき、仕上げや設備機器についても決定させます。
6.施工業者選定・・・実施設計図をもとに施工業者に見積もりを依頼します。施工業者から出てきた見積書をもとに、予算との摺り合わせを行い、設計変更、金額等の調整を行います。その後、施工業者を決定します。
7.工事請負契約・・・工事期間・工事請負金額・支払い方法等の確認を行い、施工業者と工事請負契約をします。
設計事務所に依頼した場合、HMや工務店より工事請負契約までかなりの時間がかかることを覚悟しなければなりません。
また、HMや工務店に依頼する場合と違って設計事務所に設計を依頼する場合、設計監理費というものが、工事費の10~15%必要になります。例えば、工事費3,000万円としたら300万円程度の設計監理費が必要となる訳です。
となると、設計事務所に依頼するとマイホーム購入費に設計監理費という余分な費用がかかり高くなるのではないかと錯覚してしまいがちですがそんなことはありません。
HMや工務店の見積書をみれば設計費は必ず記載されているはずです。もし、“設計費無料”との謳い文句から、見積書に記載されていない場合があったとしても、実際はコストはかかっていて、設計費は工事費や諸経費の中に埋め込まれてしまっていると思った方がいいのです。
設計は人が行いますよね。人が動けば必ずコストはかかるものです。