名古屋の住宅診断ならHIあすなろ事務所

2件目診断0円! [ 対応エリア ] 愛知県・岐⾩県・三重県・⻑野県

0120-959-668

平 日/9:00~18:00(水曜休)
土日祝/10:00~17:00

お申し込み お問い合わせ

家づくりのセカンドオピニオン

軟弱地盤における住宅基礎の補強法

地盤調査により、地盤が軟弱だった場合、地盤改良や杭打ち工事などの基礎補強工事をしなければなりません。

何故、基礎補強工事が必要となってくるのかはご存知ですよね?

それは、地盤が軟弱だと建物事体の重さで建物が沈下してしまったり、地震時の液状化により建物が傾いてしまう可能性が高いため、強固な地盤に建物を支持させる為の基礎補強工事が必要なのです。

現在、住宅では次の基礎補強工事が採用されることが多いのでこの機会に覚えておいて下さいね。

1.表層改良
2.柱状改良杭
3.鋼管杭

地盤調査で得られた結果、つまり支持地盤の深さで採用する工法は変わってきます。HMなどから基礎補強工事の工法の提案を受けた場合、それが適正な工法かどうか、確認することもあなたには必要となってきます。

1.表層改良・・・土砂とセメントを撹拌(かくはん)・締固めを行い、強固な支持地盤を造る工法です。支持地盤が深さ2m前後の場合採用される工法です。

2.柱状改良杭・・・掘削した孔(あな)に、掘削した土砂とセメントを混合した土砂を埋戻し、掘削機により撹拌、締固めを行いながら 柱状の杭を造る工法です。支持地盤が深さ2~8mの場合、採用されることが多いです。

3.鋼管杭・・・鋼製の杭を支持地盤まで打ち込む工法です。支持地盤が深さ30m程度までなら施工が可能となります。

一般的にこれらの工法は、表層改良、柱状改良杭、鋼管杭の順で工事金額は高くなります。つまり支持地盤が深くなればなるほどコストUPになっていくいう訳です。

時には、表層改良より柱状改良杭で施工した方がコストがかからないといった場合もあるので、予算的な問題がある場合には、2種類の工法で見積してもらい比較検討してみることも必要でしょう。

東日本大震災後、NHKのある番組でセメントなどの硬化剤を使用せず、天然砕石のみを利用した地盤改良の新工法、“ハイスピード工法(砕石杭)”が液状化に強いとして紹介されました。

この工法は、地盤に孔(あな)を堀り、その孔に砕石を詰め込んで石柱を形成し建物を支持させます。この工法はローコスト化に成功しているので、これから採用が増えてきそうな工法といえます。

液状化が起こる可能性が高い土地を購入しようとしている方や液状化が心配な方にとっては救世主的な工法になるかもしれません。

どの工法がいいのかは、住宅会社さんとよく相談してから決めて下さい!

tyumonlink

TOP

Copyright (C) HI ASUNARO OFFICE.
All Rights Reserved.

申し込み 問い合わせ LINE相談
タイトルとURLをコピーしました