名古屋の住宅診断ならHIあすなろ事務所

2件目診断0円! [ 対応エリア ] 愛知県・岐⾩県・三重県・⻑野県

0120-959-668

平 日/9:00~18:00(水曜休)
土日祝/10:00~17:00

お申し込み お問い合わせ

家づくりのセカンドオピニオン

分離発注方式について教えて下さい。

あなたは“分離発注”という言葉を聞いたことはありますか?

あまり一般的でない為、聞いたことが無いかもしれませんね。

“分離発注”とは、HMや工務店と契約せずに、各工種別(基礎、大工、外壁・屋根、塗装、電気、水道等)に契約を結び住宅を建てる方法を言います。

『えッ!、そんなことできるの!?』 とお思いになったかもしれませんが、可能です。

実際私は、この“分離発注”を行い自宅を新築した者の一人です。。。

“分離発注”の最大のメリットは、なんといっても工事費を安く抑えることができる事です。HMや工務店と契約する場合と比較すると、中間マージンが掛からない為、かなりのコストダウンが実現できるのです。

通常、HMや工務店の利益率は各会社によって異なりますが、大手HMなら35~50%、中堅HMなら30%前後、地場の工務店は15~20%程度に設定されていると考えていいでしょう。

例えば、利益率30%の中堅HMで2,000万円の住宅を建てる場合の工事原価は、

2,000万円×0.7=1,400万円 となります。

この1,400万円はHMが下請会社に支払う工事費となり、つまり600万円がHMの利益になるということです。“分離発注”=HMを通さず下請会社に直接発注することができれば、600万円浮かすことができるかもしれないということです。

しかし、建築主がHMと同様に1,400万円で業者に発注できるかというと、これはまず不可能と思った方がいいでしょう。

下請業者は、いままでのHMとの付き合い等の理由から通常単価より低い単価(取決め単価)で仕事を請けている事が多いため、一般の方に対してはその単価で仕事を請けてはくれないハズです。

仮に、HMより2割アップの単価で発注できたとしたら、上記の場合、320万円を浮かすことが可能になってきます。

こうしてコストダウンを行えば、コストダウンできた費用を拘りたい部分に使うことが可能になるかもしれません。

しかし、この“分離発注”を行おうとすると、建築主は尋常でない労力を必要とすることを覚悟しなければならないでしょう。

“分離発注”を行うと、建築主は各工種毎に業者と打合せを行ったり、業者間の工事の調整もしなければなりません。要するに建築主がHMや工務店の役目を行うことになるのです。

こうした方法は、現実的ではないので、現在ではコーディネート役を設計事務所等に依頼し行うケースが増えています。

“分離発注”で家を建てたいという方は、まず、コーディネート役となるパートナーを見つけるところから始めなければなりません。ここではコーディネート料が必要になってくることも忘れてはいけないことです。

“分離発注”は、ソフト面、ハード面共に他人任せにしない自分の思い通りに家を建てることができるという部分では魅力的ではありますが、事前の準備や心構えが必要不可欠となるため、建築に関して素人の方にはあまりお薦めする方法ではないですね!

どんな形態であっても 家造りは、“自ら積極的に関わって行くこと”ができれば楽しむことができます。そこを一番重視してもらいたいですね!

TOP

Copyright (C) HI ASUNARO OFFICE.
All Rights Reserved.

申し込み 問い合わせ LINE相談
タイトルとURLをコピーしました